ウェディングアイテムは特別なものだからこそ、デザイン・素材・質感など…色々とこだわりたいけど、高価なものが多いですよね。
レンタルという手段もありますが、海外挙式だと長期間持ち出さなければいけないし、また結婚式の後にも使用する予定があるため私は全て購入しました。
できるだけ費用は抑えつつ、お気に入りを探して選んだアイテムについて、購入したお店・価格などをご紹介します。
ウェディングアイテムは特別なものだからこそ、デザイン・素材・質感など…色々とこだわりたいけど、高価なものが多いですよね。
レンタルという手段もありますが、海外挙式だと長期間持ち出さなければいけないし、また結婚式の後にも使用する予定があるため私は全て購入しました。
できるだけ費用は抑えつつ、お気に入りを探して選んだアイテムについて、購入したお店・価格などをご紹介します。
ディズニーランドとディズニーシー、どちらが好きですか?
わたしもよく聞かれることがあるのですが、それぞれの良さがあってどちらかを選ぶのは難しいです。
東京ディズニーリゾートの2パーク共通年間パスポートは、いつでもパークに入れることはもちろんですが、1日にディズニーランドとディズニーシーの両方に入園できるのが大きな魅力だと思います。
しかし、年間パスポートがなくても1日に両方のパークで遊べる方法があるんです。
その方法は、エクストラ・ファン・パスポートを購入すること。
販売されるのは年に数日だけ!そんなレアなパークチケットについてまとめます。
私たちは海外で結婚式を挙げましたが、披露宴や帰国後パーティーは行なっていません。
その分こだわったのが、前撮りです。
ウェディングフォトにも様々なものがありますが、私たちのこだわりポイントは以下の3点。
スタジオ撮影=いかにも記念写真!というイメージがあり、それよりは背景のバリエーションが豊富で、自然な写真が撮れると思ったのでロケーションフォトを希望。
旦那さんは歴史的な建物が好きで、クラシックな洋館での撮影が良いのでは、という話になりました。
ロケーションフォトの定番=庭園での撮影は天候に左右されるリスクがありますが、洋館なら万が一悪天候の場合も建物内なので安心。また、庭がある洋館であれば、屋内だけでなく屋外での写真も同時に撮影ができます。
結婚式では着ない和装を前撮りで、というカップルは多いのではないでしょうか。海外挙式ではお色直しがないので、ドレスももう一着!という思いがあり、和装と洋装両方で撮影できる和洋装プランを探しました。
前回の記事で、招待状の発注や内容について書きました。 ⇒『海外挙式の招待状』
今回は招待状作成の際に取り入れた、手作りのアイディアについてご紹介します。
ふたりのイニシャルを使ったウェディングロゴマークを招待状に取り入れたくて、イニシャルスタンプ等をインターネットで色々と探しました。
しかし、オーダーするとお値段が高いし、比較的安いものは汎用のデザインでイニシャルが自分たちのアルファベットになるだけ…
世界にひとつだけのオリジナルロゴのスタンプが欲しい!でもあまりお金は掛けたくない。。
そんなワガママが実現しました!!
国内での結婚式の場合、
グアムのチャペル「ブルーアステール」
挙式の申込みをしたJTBウェディングプラザ、
列席者は家族と親しい友達のみですが、
せっかくのお泊りディズニーなら、やっぱりディズニーホテルに泊まりたい!
3つのディズニーホテルには、それぞれ特別な客室と専用ラウンジが用意されています。
その中でもやっぱり一番の憧れ、ミラコスタのスペチアーレ・ルーム&スイートについて、専用ラウンジのレポートを中心にご紹介します。
東京ディズニーシー ホテルミラコスタの客室のうち
のことを、スペチアーレ・ルーム&スイートといいます。
お部屋から素晴らしい景観を楽しめるのはもちろんのこと、限定のサービスがあり、贅沢な気分を味わうことができます。
2015年4月、東京ディズニーシー ホテルミラコスタに宿泊しました。
お部屋は、スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ハーバーグランドビュー)。
・広~いテラスからはディズニーシー園内のメディテレーニアンハーバーの景色が一望!プロメテウス火山もばっちり見えます。
・お天気が良ければ、テラスでパークの雰囲気に浸りながら優雅に朝食ができちゃう♪
そんなVIPなお部屋の様子を写真で紹介していきます。
~2017年8月追記~
この滞在の後、ミラコスタ客室リニューアルが実施されました。
先月、新しくなったテラスルームにも宿泊してきましたので、現在のテラスルームの様子を知りたい方は以下の最新記事もご覧ください!
*2017年7月 客室リニューアル後のテラスルーム(ピアッツァビュー) 宿泊レポート
⇒ 『*ミラコスタ* テラスルーム ピアッツァビュー【リニューアル後客室の画像】』
婚姻届は、夫または妻の本籍地・住所地以外に一時的な滞在地でも提出が可能です。
・思い出の場所や憧れの場所で入籍できる♡
・国内リゾート挙式など、式場が遠方だって大丈夫!結婚式当日に滞在先の役所に婚姻届を出して、挙式日=入籍日に♡
私たち夫婦は東京都在住ですが、今年の夏に旅行先の沖縄県名護市役所で婚姻届を提出しました。
名護市役所はこんな不思議な外観。 変わった造りの建物です。 なんだかジブリの世界に出てきそう!
入籍の際に役所へ提出する婚姻届。
法律上必要な記載事項が書ける仕様であれば、役所でもらった用紙でなくてもOK◎
ということで、最近はおしゃれなデザインの婚姻届がたくさんあります。
私たちはゼクシィの付録の「ピンクの婚姻届」に記入して提出しましたが、他にも気になったものをまとめておきます。